こんにちは。
4人目を妊娠して以来、家事の時間を短縮するためのアイテムをいろいろと試しています。
じつは私、「機械や道具に頼るなんて!」って気持ちもありました。
しかし、そうも言っていられない状況になってきたのです。
ただでさえ、いっぱいいっぱいのこの状態で、4人目が産まれるのです。
これ以上家事に追われて子供との時間を疎かにしたくもない。
そう思った私は、ついに時間短縮アイテムの導入に踏み切りました。
今回の記事は、主婦の敵「食器洗い」を劇的に楽にする食洗機のお話です。

パナソニック 食器洗い乾燥機 (ホワイト) (NPTH1W) ホワイト NP-TH1-W
- 出版社/メーカー: パナソニック
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
買ったのに食洗機を使わないパターン
子供が三人になった時、シンクに食器が山盛りになることが増え、旦那が言いました。
「食洗機買おう」
手が空いた時間に私が洗うんだから、無駄な出費だから、と言っても、スイッチが入った旦那は止められない。
というわけで、我が家に食洗機が導入されました。
しかし、食洗機で洗っても私が洗っても、そんなに変わらないんじゃないの?と思っていた私。
なかなか食洗機を使えずにいました。
まだ食器がシンクに山盛りの現場を見た旦那がキレた。
「何のために食洗機買ったんだ!!」
プリプリ怒りながら食洗機に食器を突っ込む旦那。
見ていたら、なんか、良さそう。
それから、私も徐々に使い始めました。
五人分の食器なので、やはり食洗機使った方が楽だし時短でした。
何より良かったのが、手荒れがなくなった。
食洗機の面倒な点
食洗機オッケーの食器と、そうでない食器があります。
食洗機を買った後は、食洗機オッケーの物を意識的に買っていますが、以前に買ったものは覚えてない。
なんとなく、ダメだろうな、と思うものは手洗いしてます。
この辺は、仕方ないけど面倒くさいところです。
でも、旦那にはその細かい仕分けがモーレツイライラの元らしい。
だからといって、食洗機NGの食器を全部捨てるのももったいない。
ということで、今では殆どの食器を食洗機に突っ込んでます。
元からきっちりした性格でない夫婦なので、その辺はもう開き直ってます。
購入して何分節約できるようになったのか
一回量の一番食器が多くなるのは夕飯時です。
邪魔が入らず普通に手洗いするなら、20分前後。
そこから食器を拭いて…となるともっと掛かります。
しかし、子供の相手しながらなので、思ってるより時間かかる。
食洗機を使用するようになると、食器洗いの時間が半分以下になりました。
食器に付いた汚れを軽く落として、食洗機に入れる。
入らない食器や調理器具は手洗い。
朝や昼は、入りきらない量ではないので、手洗いなのは調理器具くらい。
食洗機に入れてさえしまえば、乾燥までやってくれるので、子供に邪魔されてなかなか進まない…っていうのが減って嬉しいです。
気になる電気代は?
1回770Whなので電気代は20円程度です。
1日3回ほど回しているので、1日60円程度です。
1ヶ月にすると1800円程度でしょうか。
真面目にコスパを考えよう
今回購入した食洗機の値段は実質5万円程度です。
5年保証がついているので、5年使うとしましょう。
1日20分ほど節約できているので、5年間だと600時間の節約になります。
1日8時間労働とすると、600を8で割ると、75日ほど働くのと同じ時間になります。
今度は費用ですが、
電気代は、1ヶ月1800円とすると、5年で108000円ほどになります。
食洗機代は5万円なので、電気代と合わせると約16万円になります。
さあ、あなたは1日8時間で75日間働いて、給料16万円だったらどう思いますか?
私は絶対イヤです。
今まで何してきたんだろう。。。
食洗機の問題点
買うに当たって、五人家族用で考えて買いました。
しかし、買う時に表示されている、一度に洗える食器の枚数は、入らないと思ってください、と言われました。
写真に使われているこの食器の大きさと数だから、これだけ入るんです、と。
家で使ってる食器は、各家庭様々なので…とのことでした。
確かに、見た目大きいわりに、そんなに入らないです。
小まめに食洗機回すか、入りきらない分を手洗いするか、ですね。
包丁や菜箸は隙間に突っ込めますが、鍋、フライパンなどは入らないです。
なので、結局水切りかごのスペースも必要です。
ビルドインの食洗機の方が置き型より入るみたいです。
でも、ないよりある方が絶対助かります。
食洗機のサイズ選び
結構大きいです。
狭いキッチンだと、置けない可能性があります。
必ず寸法測って、お店の人に置けるかどうか聞いた方がいいです。
義母は、食洗機が大きくて邪魔だし、食洗機の機能がイマイチ信じられないのか、ほぼ綺麗にして食洗機に突っ込んでるから、時間と場所の無駄だと言って、食洗機を捨てました。
しかし、こないだ帰省した時に、後悔していました。
やはり便利だった、と。
こちらの記事もどうぞ↓
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp