こんにちは。
4人目を妊娠して以来、家事の時間を短縮するためのアイテムをいろいろと購入してきました。
じつは私、「機械や道具に頼るなんて!」って気持ちもありました。
しかし、そうも言っていられない状況になってきたのです。
ただでさえ、いっぱいいっぱいのこの状態で、4人目が産まれるのです。
これ以上家事に追われて子供との時間を疎かにしたくもない。
アメリカのドラマ24を毎日ゆっくり見たい。
そう思った私は、ついに時間短縮アイテムの導入に踏み切りました。
我が家では時短アイテムの中から、最高の4つを「4種の神器」と呼んでいます。
今回の記事は、4種の神器についてまとめました。
圧倒的な時間の節約「ドラム式洗濯乾燥機」
これは、かーなーりーの時間の節約が出来てます。
家族5人分ですからね。
もうすぐ6人分になりますが。
しかも子どもがまだ小さいのでやたら汚れ物が出ます。
私の体調がどれだけ悪くても、洗濯物は山盛りになるわけです。
そして代わりにやってくれる人は誰もいない。
干す作業をしなければ決して乾くことのなかった山盛りの洗濯物たちが、ボタン1つで完璧に乾いてくれる。
秋半ばの今も、1日2〜3回、回してます。
1日30分は節約できる「食洗機」
これも、家族5人分だと毎回シンクは山盛り。
しかも、よく食べる…
私が必死の思いで作った料理、プラス、いつも何かしら食べたいと言うので、また食器を使う羽目に。
バナナとミカン(皿を使わず自力で皮むいて食べれる物)を常備してるにも関わらず、他にもっと何かない?って、君たちの胃はどーなっとるんじゃい!!
それが嫌で多めに作ると、今度は食べない…もう腹立たしいことこの上なし。
その時食べない物は次の日も食べないので私が残飯処理するはめになるし。
残飯がたくさん出るほど悲しいことはないので、結局、ご飯のあとに足りない場合に、また皿を出してきて何か食べるという流れになるんです…
そんな我が家なので、毎回食器は山盛りなのです。
今は妊娠のせいで坐骨神経痛も辛く、立っているのも痛い時があるので、立ち仕事である食器洗いを短時間で済ませることが出来て、大変ありがたく感じています。
みじんぎりの神「ぶんぶんチョッパー」
調理の手間を減らす、時短調理器具。
私のみじん切りより、圧倒的な細かさ。
それをだった10秒ほどでやってのける。
そして、電気要らず。
マイナスポイントをあげるとすれば、鋭い歯の部分が洗いにくい…
ので、肉とかチーズとかをぶんぶんチョッパーにインするのは控えてます。
私は野菜のみ使用してます。
でも、ドジな私でもまだ手は切ってません。
ボタンポチで自動で料理ができる「ヘルシオホットクック」
これは、買う前に一番悩んだ家電かもしれません。
お値段が高いということ。
普段から料理にそこまで手をかけていないので、ホットクックを使うからといってそんな時短にならないんじゃないか、という懸念。
炊飯器くらいの大きさなので、うちの狭いキッチンだと場所を取る。
って、旦那と何度も相談して…買ってみて…ホットクック様に何度も助けてもらっています。
買ってよかった!!
材料入れてボタンを押すだけなので、キッチンに立っている時間が確実に減り、負担も減りました。
子どもたちも、旦那も、ホットクックの味でも美味しい!と食べてくれています。
短時間で安いお肉がやわらかーくなるので、安いってこともバレませんよ。
まとめ
四人目を出産するにあたり、近くに助けを求められる親族もいないので、自力で何とかするしかない!と、少しずつお助け家電を揃えている我が家の、4種の神器を紹介しました。
4種揃えても、時間に追われてヒーヒー言ってるので、私は効率悪いタイプだと自負していますが。
それでも、家の中のはちゃめちゃ具合が、以前よりマシになっているとも感じます。
家事にひと段落つけて、子どもと外に出かける時間も早くなりました。
時間ない!もう今日は外食だ!惣菜だ!という日も減った気がします。
夕飯のあとに子どもと遊んだり、ブログ書いたり、子ども同士で遊びに夢中になってたら海外ドラマ観たり、旦那とゆっくり話したり、そんな時間も増えました。
いくら子どもが大好きで、子どもの為なら、という気持ちがあっても、自分の為の時間を削るとストレスは溜まりますからね。
夜起きていられるなら、そこで自分時間を確保出来ますが、日中動き回ってるので、子どもと一緒に寝てしまいます。
朝は子どもが早起きなので、起こされて起きるか、同時に起きるか。
なので、少しでも自分時間が作れると、本当に嬉しいし、充実感も増します。
4種の神器によって出来た時間の余裕で、以前よりも自分が納得できる時間の使い方が出来ていると思っています。
それにしても、海外ドラマ『24』面白すぎて…時間泥棒感が半端ないけど、観ちゃう。
旦那は寝不足になる日も。おバカ。
遅ればせながら、今、夫婦でハマってます。
こちらの記事もどうぞ↓
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp