こんにちは。
気付けば8月…おそろしや。
我が家には小学生から乳児まで、幅広い世代の子どもがいます。
それゆえ毎度、長期休みの過ごし方には悩まされます。
全世代がまとめて遊べる、楽しめる場所って限られてくるんです。
私1人で4人の子どもを連れて、ちょっとそこまでのお出かけでも汗だく。
子どもは体力おばけ。
ちょっとのお昼寝で全回復するなんて、何と羨ましい生き物なんでしょう。
母はひたすら消耗していくだけなのに…
というわけで、コストのかかるものから、そうでないものまで、子どもとの夏休みの過ごし方をまとめてみました。
自宅でプール遊び
小学校のプール解放日、無くなってしまいました。
先生や保護者の負担を減らす、という理由だそうですが、残念過ぎます。
多くのプールで、小学生低学年以下の子ども2名につき保護者1名の付き添い必須、の規則があったりします。
その為子どもが3人以上になったら、私1人ではプールに行きにくくなりました。
仕方ないので自宅でプール。
我が家はマンションなので、ベランダに小さいプールを置いています。

Sableベビープール 子供用 プール1-2人用 直径86 x高さ25cm 水遊び 猛暑対策 クッション性 小型プール 修理用パッチ付き SA-HF042
- 出版社/メーカー: Sable
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
上3人は水遊び大好きだけど、3人が入れる大きなプールは残念ながら置けません。
なので、100均で魚すくいや、釣りのおもちゃを買ってきて、小さいプールに浮かべて遊んでます。
意外と楽しく喜んでます。
男の子なら水鉄砲もテンション上がりますね。

水鉄砲 ウォーターガン 水ピス 水てっぽう 超強力飛距離 6-9m 夏祭り こども おもちゃ プール 水遊び 玩具(4個セット)
- 出版社/メーカー: Uiter
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
これは、洗濯物がない日ならいいですが、洗濯物干してあると、全部びしょびしょにされてしまうので、危険です。
水鉄砲するなら、お風呂場が一番安全。
公園の水場遊び
夏場は、水遊びが出来る噴水が出ていたりする公園も多いですね。
噴水なら溺れる心配もないし、小さい子連れでも遊びやすいです。
ただし、噴水の出ている場所はいいんですが、水で冷えていないコンクリートの地面を裸足で歩いてしまうと、即火傷します。
足の裏を火傷しないよう、サンダル着用必須です。
科学館や博物館めぐり
クーラーが効いている、という点でも、ベビーが過ごしやすいお出かけスポットです。
大体授乳室もオムツ替えコーナーも設置されています。
夏休み限定の特設コーナーがあったりして、それも楽しみの1つです。
ただ、多少混んでます。
行くなら朝イチに入館する派です。
サマーキャンプに放り込む
毎日子どもとお出かけしてあげたいし、満足するまで遊ばせてあげたい。
でも暑い時期はどうしても熱中症が心配。
必然的にベビーに無理のないプランを組んでいます。
すると、一番上の小学生は不完全燃焼の場合が多いです。
もっと思い切り遊びたい。
もっとこんなことやあんなことをしたい。
それを叶えてくれる1つが、サマーキャンプです。
正直、コストはかかりますが、新しい体験が出来たり新しい友達が出来たりと、長期休みだからこそできるプランが詰まっています。
我が家はボーイスカウトに入っているので、小3長男は2泊3日のキャンプに参加する予定です。
虫取りは朝早くに。公園遊びは夕方がベスト。
子どもは暑くても関係なしに、公園行きたい!!って言いますね。
虫取りするなら、朝早くがおススメ。
虫さん(主にセミ)元気だし、暑すぎないし、朝の散歩ついでに虫取りを楽しめます。
でも公園の遊具で遊んだり、サッカーしたい!と言われると、公園にいる時間も長くなりがち。
そういう時は夕方4時以降に行こう!と約束します。
暑いけど、昼間行くより全然マシ。
蚊は増えるので虫除けしっかりと。

パフェクトポーション(perfectpotion) アウトドアボディスプレー エクストラ125ml(リニューアル品)
- 出版社/メーカー: たかくら新産業
- 発売日: 2017/03/09
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
遊具もなんとか遊べます。(でも火傷に気をつけて)
夕飯準備は先にしておくか、夕飯は簡単なものにすると決めて、18時ごろまで遊ぶのも、夏だからこそ出来ること。
もちろん親が付き添うからこその18時です。
子どもと簡単おやつを作る
雨の日や、兄弟の誰かが体調不良で、家から出られない…なんて日もありますよね。
そんな時は、子どもとお菓子作りしてみるのもいいですよ。
我が子たちは、チョコバナナを作るのが大好き。
バナナは一口サイズにナイフで切る。
レンジで溶かしたチョコの中に、バナナをくぐらせる。
仕上げにスプレーチョコをかける。
冷蔵庫で冷やして固めたら、出来上がり。
屋台で買うよりよっぽど安く食べられます。
他には、スムージーを作ったりしてます。
●ブルーベリー、牛乳、砂糖、ヨーグルトのスムージー
●バナナ、牛乳、はちみつ、小松菜のスムージー
●バナナ、牛乳、はちみつ、夏みかんのスムージー
子どもたち喜びました。
習い事の体験教室に参加する
夏休み限定の短期教室や、体験教室ってありますよね。
スイミングや体操などは、よく広告が入っているのを見かけます。
家でぼーっと漫画読んでたり、だらだらする日があってもいいけど、毎日それだと完全に運動不足。
体を動かすきっかけが欲しい!という子どもさんは、短期教室などに参加してみるのもいいですよ。
まとめ
今回は、夏休みのワンオペ育児における子どもとの過ごし方について、書いてみました。
子沢山になると、お出かけのハードルが上がってしまいました。
迷子の心配。
安全の心配。
お金の心配。
体力(主に私の)の心配。
病気を貰うのでは、という心配。(室内の施設は躊躇してしまいます…)
悩みはつきませんが、だからといって家の中にいると、ケンカの嵐。
でっかい庭付き一戸建てに住んでいるならまだしも、2LDKのお城なので、パワーの発散に限界があります。
男の子同士の喧嘩はハード!
いつか骨折れそう、とヒヤヒヤする時も…
子どもたちのパワーを発散させつつ母が疲れすぎないプランで、出来ればリーズナブル、が一番ですよね。
と、色々頭をひねってプランを立てても、大体私はクッタクタになる毎日です。
あと1ヶ月弱、頑張りましょう♬
こちらの記事もどうぞ↓
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp